2018-11-07 Wed

春日井市の中央公民館で大埴輪展を見ていた時に、係の方から、
こういう催しがあることを教えていただきました。
愛知県内の史跡36箇所のスタンプを集めると景品GET。
史跡の場所とスタンプを設置している場所が異なる所もあり、要注意。

スタンプを3つ以上集めると、右側のクリアファイルを頂けます。
すでに20スタンプを集めて保温ボトルをGETした方がみえるそうですが、
きのりんの目標は10スタンプで、トートバック狙い。(前途多難)
スタンプ集めの途中、江南高校西側にある江南市歴史民俗資料館で
「曽本二子山古墳」の場所を伺い、3.5km程離れた小牧市との境へ向かいました。

平面図を見ると、後円部と前方部の一部が大きく崩れていますが
前方部がバチ型に開いている6世紀初めの前方後円墳。
形だけ見ると守山瓢箪山古墳など6世紀のものに似ていますが、
修復された後円部の高さは5世紀後半くらいに思えます。
馬具の出土などは志段味大塚古墳を連想しますが、埴輪の出土記録は無く、
帆立貝式よりも前方部は長いようです。

後円部の斜面にはソリ滑り遊びの跡らしき段ボールのかけらがありました。
ここは二子山児童遊園の中なので、遊び場となるのは必然。
頂には二等三角点が埋め込んでありました。